過去4年分のぴよコラムを振り返る

日記というほど具体的なものではないが、その時に考えたことを忘れないように書き記そうと決意した。それがだいたい4〜5年前のことだ。大きく分けると、


・情報収集をした内容を整理したもの

・着想のメモ

・分析および考察

・単なる思いつきで書きなぐったものとかノンジャンル


といったところか。


その時々の考えをまとめているものなので、「ぴよコラム」は実用記事ではない。また、私的なメモの域を出るものではない。mixiの日記機能を併用してはいるものの、mixiは下書きみたいなもので……しばらく意見交換を行って内容を訂正することもあれば、外部に公開すべきではないと判断するものもある。事実、PiyoCast関連の日記はリリース前にほとんどこちらに掲載していない。


一応、読者コメントを受け付けているが、ろくにチェックもしていないので、時折コメントに気づかず、大変申し訳ないことになっていることもある。


日々の活動の中で、プログラムを組んだり野望を練っていたりしており、基本的にこれらの活動のベースは情報収集活動だ。情報収集なしにプログラムは組めないし、野望や構想を練ったりすることもできない。


まず、情報収集を行い、それを分類し、どの程度の価値があるものかを分析・評価して、情報の引き出しを整理していく。昔から行っているのはこういう地道な作業の繰り返しばかりである。最近は、これをAppleScriptでかなり自動化したので助かっている。


そういう地道な作業の中で、ふと「これはこういうことではないか?」「こういうものを作ってみたらどうだろう?」といったアイデアが出てくる。情報収集や整理を行わずにアイデアが出てくるとしたら、そいつは本物の天才だけである。いや、世間で「天才」と言われる人ほど地道にそのような作業を行っているのではなかろうか。


アイデアの中でも「思いつきレベル」「仮説レベル」「確証レベル」など、その確実度とか正確度とか実現可能化度(ふぃじびりてぃ?)については割とバラバラだ。実現性の高いアイデアほど「いいアイデア」ではないだろうか。


野望とか構想といったものがないとプログラムを組んでいてもつまらない。逆に、野望や構想があればその実現の手段としてのプログラミングは非常に楽しい。目の前にある数行のプログラムが、野望とか構想と直結しているものかどうか、ということは非常に大きな意味を持つ。


さまざまな現象を分析しておくというのも、あとになって非常に役に立つことだ。


たとえば、MacのPPC→Intel移行についても、2004年に書いた文章の中で事実を伏せてはいるものの、実際にそういう動きをしたら(途中で)却下されたという経験をしている。そのため、2005年のWWDC直前に書いた記事でも当時噂になっていたことではあるがIntelへの移行は「ありえる」と思って書いた。


Mac OS X 10.5についても、2005年末の記事でだいたいのアウトラインを言い当てている。ただ、ここらへんはもう予想でもなんでもなく、これまでのAppleの行動パターンや製品開発パターンを分析していれば、だいたいこのレベルのことは分かる。


何かが起こってから対処を考えるのではなく、それを前もって予測して対応を考えておけば、対処を行うのも楽である。具体的にいえば、個人的にはPPC G5の世代の製品はすべてパスしている。G5のノートが出る気配すらなかったので、何か方針転換は行われると思っていた。自宅マシンはPPC G4からIntel CoreDuoに移行したわけで、その体感速度差はすさまじかった。


2007年の内容についていえば、途中からさまざまなことを具体的に書けなくなるという事情があった。途中からMac OS Xのβテストに参加したためだ。事前にいろいろなスペックやら個別の機能は分かってはいたが、そうしたことを書くことはできない。


ただ、個別の機能については見て分かっていても、それが何のために存在しており、他のどーーいった機能と連携していたり、どういう考えやコンセプトを実現するためのものか、ということは不明だった。そのあたりを、ああでもないこうでもない……と、書いた覚えはある。


このサイトの作成時に用いているのは、Sandvoxというソフトだ。Dreamweaverの操作の煩雑さに付き合いきれず、もっと操作の簡単なものを……ということで乗り換えた。ただ、いろいろと小回りが効かなかったり、少々の不具合はあったりするので、よくも悪くもSandvoxで表現できることが、ぴよコラムの表現の幅を決めてしまっている。


記事ごとにキーワードを付け、キーワードに関する記事のリストを掲載するとか、カレンダーを表示してそこに記事リンクを行うといったようなフツーのBlogで行えることが行えない。そのあたりは不便といえば不便だ。「アドビ」「バグ」を含む記事をリスト化したら楽しいだろうに。


ただし、ローカルですべて編集が完結しているため、サーバー側の不具合やレンタルサーバーの乗り換えで記事をすべて失うといった憂き目には遭わない。足りないところもあれば、メリットもあるという状況だろうか。


目下、4年分で数百本もの記事を抱えているわけで、このレベルになるとDreamweaverで管理していたらコンテンツの重さで管理し切れないといったことが発生するレベルだ。


2008年はどうなるのか? 個人的にはいろいろと動きがありそうなので(職場を移るかもしれない)、また……書けないこともあれば書けることもあるのだろう。


Copyright By Piyomaru Software. All Rights Reserved