AppleScriptのリストをHTMLで書き出し

スクリプトをWeb上に掲載するときに、そのまま書式を反映できないと困る。


AppleScriptの世界は文法要素ごとに色分けされたStyled Textの世界なので、いきなり単色のプレーンなテキストを読まされると、理解しづらいことこのうえない。そんなわけで、Web上にAppleScriptのリストを載せる場合に、色分けしたものでないと辛い。


海外では、スクリプトをHTML化するプログラムが配布されているが、これは英語環境でないとうまく動かない。また、Script DebuggerにHTMLでExportする機能が用意されているものの、これは昔から日本語をうまく処理できず、書き出したHTMLは日本語部分が文字化けする。


やり方がないわけではない。Jeditはスタイル付きテキストのペーストを受け付けるし、JeditにペーストすればAppleScriptでHTML書き出しを行うことは可能だ。
だが、それではJedit 4.xの存在が必須になってしまう。完全に単独のソリューションとして提供することはできないのか?


ここで、幾つか試行錯誤を行ってみた。TextFieldにペーストされたスタイル付きテキストは、AppleScriptからRTFとして書き出すことが可能だ。RTFに書き出してしまえば、rtf2htmlを用いてHTMLに書き出せるのだ。


あれっ? rtf2htmlが必要なことには変わりないではないか……。ただ、rtf2htmlはフリーで配布されているので、Jeditを買ってくださいという話よりはまだよいだろうか。


この話には、まだ「先」がある。


AppleScriptをHTMLに書き出した際に、ただリストがHTMLになっていればよいというわけでもない。


最近のスクリプトエディタはURLエンコードされたリンクのクリックを受信して、スクリプトエディタ上にその内容をデコードして展開できるようになっている。スクリプトの利用という面では、このURLエンコードしたAppleScriptをリストに収めておくことは必須だろう。


AppleがWeb上でこのエンコードルーチンを公開しているが、例によって日本語のコンテンツをエンコードできない。


いろいろと試してみて、日本語が化けない方法が見つかったので、URLエンコードする機能をGUIアプリに実装してみた。


これで、だいたいの機能は用意できたが、単体でHTML書き出しが行えればなおよし、というところだろうか。もう一息だ。

Copyright By Piyomaru Software. All Rights Reserved